牧師挨拶 高橋一樹
こんにちは。高橋一樹と申します。
簡単にプロフィールを話させていただきます。1978年3月、千葉県松戸市で生まれ、両親と祖父母がクリスチャンという環境のなかで育ちました。
子どもの時から教会に通い、中学生のころに信仰を持ち、大学の在学中に牧師になることを決心し、卒業後に神学校(牧師を養成する学校)へ行くことを選びました。

中学生の時に自動車レースの迫力を知り、将来は自動車レースに関係する仕事をしたく、大学は工学部に在籍して実験をすることや研究をすることが主だったので、急きょ進路変更をしたことによって、神学校での学び、特にヘブル語やギリシヤ語(聖書が書かれたオリジナルの言語)の学びや神学の書籍を読んでブックレポートを書くという課題が多く非常に苦労いたしました。けれども、学びを深めていくにつれて、聖書の中にこそ真理があることを確信し、だんだんと学ぶことの喜びを得ることが出来、3年間の学びを終えることが出来ました。
その後、私の所属していた教会を離れ、同じグループの教会である「湘南グレースチャペル」に派遣されることになりました。神学校を卒業してすぐ、2004年5月には6年間の交際期間を経て結婚することが出来、4人の子どもたちが与えられて現在に至っています。
私の趣味はコーヒーに関すること、神学校時代にコーヒーの味を覚え、理系出身ということもあって、いろいろな豆の種類を試してはおいしいコーヒーを求めていくようになり、いまでは自分で焙煎するようになりました。
それと最近、40才を過ぎてから体力の衰えを感じ、集中力が続かず仕事や勉強がはかどらなくなり、身体を鍛えなくてはと思い水泳をしています。
コーヒーを飲みながらいろいろお話ししましょう。
1978年 | 千葉県松戸市で、 父母、祖父母がクリスチャンの家に生まれる。祖父母の家で毎月1度、家庭集会、教会学校が行われており、クリスチャンが集まる環境の中で成長する。 |
1991年 | 祖父母と両親が通う、日本キリスト教団・金町教会にて洗礼(バプテスマ)の恵みにあずかる。 |
1998年 | 自動車レースにあこがれ、千葉工業大学へ入学するが、2年生の時に献身の召命を受ける。 |
2001年 | 大学卒業後すぐに東京基督神学校(現:東京基督教大学)へ入学する。 |
2004年 | 神学校を卒業した後、活水聖書学院の専攻科へ入学し、湘南グレースチャペル研修生として奉仕をする。 |
2004年 | 6年の交際を経て結婚に導かれる。 |
2005年 | 活水聖書学院を修了し、湘南グレースチャペルからの招聘を受け伝道師補となる。 |
2005年 | キリスト伝道隊の伝道師(補教師)として任命を受ける。 |
2008年 | キリスト伝道隊の正教師として按手礼を授かる。 |
2009年 | キリスト伝道隊・湘南グレースチャペルの主任牧師となり、現在に至る。 |
伝道師挨拶 佐藤創
【準備中】
2000年 | 誕生 |
2023年 | キリスト伝道隊の補教師として任命を受ける。 |
2023年 | キリスト伝道隊・湘南グレースチャペルの伝道師となり、現在に至る。 |
教会が初めての人向けQ&A
だれでも教会の礼拝に行ってよいのですか?
はい、どなたでも歓迎いたします。予約の必要はありません。教会に行くのが初めての方、家の宗教が違う方、お子様も一緒にお越しいただいて問題ありません。
「チラシのもらい興味がある」「教会の中を見てみたい」「賛美歌を聞いてみたい」「本家のクリスマスっぽいイベントのぞいてみたい」「精神的に疲れた休みたい」など、気軽にお越しください。
初めて教会の礼拝に行ったときはどうすればよいですか?
受付で「初めてなのですが」など、声をかけていただければご案内いたします。聖書や賛美歌集、礼拝順序が載っている「週報」などをお渡しします。
また、差し支えなければ書けるところだけでかまいませんので「来会者カード」にご記入ください。「見学だけさせてください」と断られても結構です。
どのような服装で行けば良いのですか。何を持っていけばいいのですか?
普段着で大丈夫です。特別な持ち物はありません。礼拝で使用する聖書や賛美歌集は、受付けでお貸出ししています。
駐車場や駐輪場はありますか?
はい、駐車スペースがあります。日曜日のみですが、佐野材木店さんのご厚意により材木倉庫スペースを駐車場としてお借りしています。また自転車も教会の脇に置いていただいて大丈夫です。
場所についてご不明点がありましたら受付でおたずねください。
礼拝では何をするのですか?
礼拝では賛美歌を歌ったりお祈りをしたりします。また、牧師が聖書からメッセージをいたします。詳しくはこちらをご覧ください。
礼拝に参加して費用はかかりますか?
いいえ、かかりません。礼拝の中で「献金」という時間がありますが、これは「信仰に基づく神様への応答を意味し、自発的なささげもの」のため、強制的なものではありません。お賽銭・会費・入場料・聴講料といったものではありません。初めての方はPassしてくださってかまいません。
教会は毎月、献げられた献金や教会運営のために使用したものについて収支報告書を作成しています。興味のある方はお申し出ください。
牧師に質問や相談はできますか?
はい、もちろん大丈夫です。お話を伺います。礼拝後に声をかけていただくか、事前に電話やメールで日時のご相談をいただければ平日でも可能です。
キリスト教についてのQ&A
クリスマスって何?
クリスマスは、イエス・キリストが人として誕生したことを記念してお祝いする日です。
クリスマスは英語で、キリスト降誕日、キリストのミサという意味から来ています。イエス・キリストの誕生日は、正確にはわかりません。
12月25日を祝う起源は諸説ありますが、古くは紀元4世紀頃に12月25日に祝われていたという記録が残っています。クリスマスの習慣、飾り付け、伝統などは沢山のお話があります。
イースターって何? 毎年日にちが違うけど、どういう法則になってるの?
イースターは、イエス・キリストの復活を祝う日です。春分の日を過ぎた最初の満月の次の日曜日がイースターです。
なぜ日曜日に礼拝するの?
イエス・キリストが十字架にかかって死なれ、3日目によみがえられた日は日曜日でした。イエス・キリストの復活以降、イエス・キリストを信じるクリスチャンはこの日を「主日」として日曜日に礼拝をささげるようになりました。
食事の制限はあるの?
いいえ、特に禁止されているものはありません。感謝して食べるものは人の益になります。
質問は随時受付中です。